休憩後にうまく切り替えられる、休憩を取る適切なタイミングとは⁉︎

ーも!じゅんぺいです!

 

 

 

 

今回は

休憩を取るタイミングについて

お話ししたいと思います。

f:id:chappy19980627:20190305181419j:image

 

 

あなたは

ちょっと10分だけ休憩しよ

と思って

 

スマホやテレビを見始めたら

やめられなくなって、

 

気づいたら1、2時間たってしまって、

後悔したことありませんか?

 

 

僕もよくこの経験をしていましたが、

ある事をしてから

 

 

スパッと休憩から勉強へ

切り替えることができるようになりました。

 

 

 

 

あなたも休憩を取りすぎて、

無駄な時間を過ごしてしまう、

切り替えができない自分から、

 

 

決めた時間に休憩を終わらせ、

勉強に上手に切り替えられる自分に、

 

なりたくなくないですか?

f:id:chappy19980627:20190307145910j:image

 

そうなるためには

休憩を取るタイミングを、

気をつければいいのです。

 

 

 

例えば

あなたが自分の部屋で、

勉強をしていたとします。

 

お母さんから「ご飯よーー」と

呼ばれたらどうしますか?

 

① キリのいいところまで終わってから行く

② 中途半端なままでいいからすぐ行く

 

 

 

おそらくほとんどの人が

①を選ぶのではないでしょうか?

 

 

 

しかし上手に切り替えたいなら、

②の方が良いのです!

 

 

 それはなぜか?

 

 

実際に②をした時のことを

想像してみてください。

 

 

 

なんかモヤモヤした気分になりませんか?

f:id:chappy19980627:20190307152927p:image

 

 

中途半端なままやり残して行くのは

気持ちが悪いですよね。

 

 

ですが、このモヤモヤが重要なのです!

 

 

モヤモヤしているので

夕飯を食べ終わった後でも、

残りをやってしまいたくなります!

 

 

 


皆さんは、

「ツァイガルニク効果」という言葉を

聞いたことがありますか?

 

これは旧ソ連の心理学者である

ブルーマ・ツァイガルニクが示した、

心理効果を指すのですが、

 

その人によると

は、達成できなかった事柄や中断している事柄のほうを、達成できた事柄よりもよく覚えている」

というのです。

 

 

身近なところでは、

テレビ番組の途中で「続きはCMのあと!」

とCMをはさんだり、

 

 

テレビCMの最後で「詳しくはWebで」

とインターネットでの検索を

うながしたりする演出が、

 

 

このツァイガルニク効果

を活用している良い例です。

 

 

あえて物事を完結させずに

中途半端にすることで、

「続きが気になる」状態にさせ、

記憶や印象に残す効果を狙っています。

 

 

これを勉強にも応用するのです!

 

 

 

なのでできるだけ休憩を取るときは、

中途半端な状態で行きましょう!

 

 

 

この事を意識して、

勉強をしてみてください。

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

感想や質問等ありましたら

コメントよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで理社の偏差値爆上がり⁉︎理社の㊙︎勉強法とは

ーも!じゅんぺいです!

 

 

 

今回は

必ず偏差値が上がる理社の勉強法について

話したいと思います。

f:id:chappy19980627:20190303015439j:image

 

 

 

理科、社会って

暗記科目って聞いたことありませんか?

 

 

暗記苦手なんだよな…

暗記嫌いなんだよな…

 

そう言って理社から逃げて

勉強しなければ、

 

 

絶対に成績が良くなることはありません。

 

 

 

 

逆に暗記科目なのだから

やればやるほど得点につながります!

 

努力がそのまま得点に表れる

最高の教科なのです!

 

 

 

だからこそあなたに

効率的な理社の勉強法

教えたいと思います。

 

 

それは…

 

 

 

 

 

一冊の問題集を

何度も何度も繰り返し解く

ということです。

f:id:chappy19980627:20190303172721p:image

 

 

 

まず使う問題集ですが、

正直言って何でも良いです

 

 

学校の問題集でも良いですし、

書店に売っている受験対策の問題集でも良いです。

 

あなたが使いやすいと思う

問題集を選んでください。

 

 

 

重要なのはその問題集を、

完璧に解けるようになるまで

繰り返し解くことです。

 

 

一回だけ解いて満足して、

次の問題集に手を出すのは

よくないです。

 

 

 

 

 

ではなぜ繰り返し解くことが

良いのか説明します。

 

 

f:id:chappy19980627:20190303174806g:image

これを見てください。

これは「エビングハウス忘却曲線

というものです。

 

横軸は学習後の経過日数、

縦軸は覚えている割合

表しています。

 

 

最初に学習した後、

繰り返し復習をした場合は

2ヵ月後でも90%を覚えています。

 

しかし復習をしなかった場合、

1週間後には80%を

忘れてしまいます。

 

 

 

 

 なぜこのような結果になるのでしょうか?

それには次のような理由があります。

 

 

まず人間が得た情報というのは、

初めは全て短期記憶されます。

 

そして短期記憶された情報は、

忘れられるもの」と、

長期記憶として保持されるもの」に

仕分けされます。

 

この仕分けは、

脳の中の「海馬」と呼ばれる部位が

行っているのですが、

 

 

 

 

 

 

その判断基準が、

何回見ているか

なのです!

f:id:chappy19980627:20190303230144j:image

 

 

つまり海馬は、

一度や二度しか見ないものは

要らない情報」として捨て、

 

 

逆に何度も見るものは、

「これは必要な情報だ」と認識し、

脳の中に保存するように

出来ているのです。

 

 

 

例えばあなたも、

自宅の住所電話番号

あれだけ覚えにくいにも関わらず、

何も見ずに言えますよね?

 

これはまさに、

何度も見て書くうちに海馬がそれらを

「必要な情報」として認識したからなのです。

 

 

 

このため繰り返し学習することは、

覚えたことを短期記憶から

長期記憶に変えるために、

必要不可欠な作業だということが分かります。

 

 

だから勉強には、

復習が欠かせないのです。

 

 

この法則を知っていれば、

 

数学の公式や英単語などの

他の暗記物にも

応用可能ですよ。

 

 

 

 

 

ではさっそく今から

なんの問題集を使うか決めましょう!

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

感想、質問等ありましたら

コメントよろしくお願いします。

 

テスト本番で英語がスラスラ読めるようになるある秘訣

ーも!じゅんぺいです!

 

 

 

前回、英語長文の勉強法について

お話ししました。

 

前回の話を読んでなければ、

こちらから読んでみてください。

https://hokushin-koukouzyuken.hatenablog.com/entry/2019/03/01/130857

 

 

 

 

今回はその続きで

テスト本番での英語長文の解き方

について話したいとおもいます。

 

 

 

あなたは学校の定期テストや北辰テストで、

時間が足りなくて終わらなかった

そんな経験ありませんか?

f:id:chappy19980627:20190302161256j:image

 

「そんな経験したことねーよ」

って人は英語が得意な

英語マスターです。

 

 

 

でもあなたがもし、

時間内に終わらずに

 

テストが終わった後に問題を見て、

あーこの問題、時間があれば絶対解けてたのになぁ……

という悔しい思いをしたことがあるなら、

 

 

 

 

 

英語がスラスラ読めるように

なる方法

知りたくないですか?

 

 

 

知らないままだとあなたは、

英語の知識はあるのに、

本番で力が出せない

そんな人になってしまいます。

 

 

 

でももしこの記事を読めば

あなたの長文を読むスピードは

確実に上がり、

 

 

テストで

余裕で時間内に終わり、

見直しまでできるようになります。

f:id:chappy19980627:20190303001620j:image

 

 

 

 

そのために

あなたにやってほしいことは、

 

 

スラッシュリーディング

という読み方です!

 

 

スラッシュリーディングとは何かというと

「意味のまとまり」で英文を切って読むこと

です。

 

 

 

わかりやすく説明していきます。

 

 

例えば、この英文を訳してください。

 

I think that English is easier than math.

 

普通なら英文を最初から最後まで見て、

私は、英語は数学よりやさしいと思います。

こう訳してしまうと思います。
 

 

しかしこれでは、

英文の最初と最後を何度も往復して、

一文を訳すのに時間がかかってしまいます。

 

 

そこで、例文にスラッシュを次のように入れ、

I think /that English is easier than math.

 

英文を前から訳して、

戻らないようにします。

 

例文の場合は

私は思います。 英語は数学よりやさしいと。

 こんな感じで訳します。
 

 

全体を眺めるのではなく、

最初からどんどん訳して戻りません。

 

戻らないので、読む時間が短縮されます。

 

 

 

 

 

では、例文ではthatでしたが

どこにスラッシュを入れるかというと、

 

コンマ、接続詞、関係代名詞

この3つを覚えておきましょう!

 

 

 

 

 

ではさっそく今すぐ

持ってる問題集を開いて、

テストだと思って、

 

 

スラッシュリーディングを、

実践してみましょう!

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

感想や質問等ありましたら

コメントよろしくお願いします。

 

 

長文を制する者が英語を制す!長文の勉強ポイントとは⁉︎

ーも!じゅんぺいです!

 

 

 

今回は、

英語長文の勉強法

について話したいと思います。

f:id:chappy19980627:20190301125432j:image

 

 

 

 

さっそくですが、

高校入試の英語には、

リスニング問題、長文問題、自由英作文、語い問題がありますが、

 

 

あなたは

どの問題の配点が1番高いか

わかりますか?

 

 

 

それは、

 

 

 

 

 

長文問題です。

 

 

 

 

 

埼玉県公立高校入試では、

毎年100点中半分の50点も

長文問題なのです!

 

 

びっくりですよね笑

 

 

だからこそ英語において、

長文読解力は、

必要不可欠なものであるし、

 

 

長文問題を制する者が

英語を制す

といっても過言ではないでしょう。

 

 

だからもしあなたが、

このまま長文の勉強を

おろそかにしてしまうと、

 

あなたの長文読解力は

一向に上がらないでしょう。

 

 

 

しかしあなたがここで

長文の勉強をしっかりすれば、

 

より確実に、より早く

長文読解力は上がります。

f:id:chappy19980627:20190301143440p:image

 

 

 

では、長文の勉強方法とは

一体何なのか?

 

 

 

 

それは、

 

 

 

 

 

音読です。

f:id:chappy19980627:20190301134633j:image

 

 

「本当かよ?」と思ったあなた、

騙されたと思って試しに

これから紹介する方法をやってみてください。

 

 

まず、音読に使う文章ですが、

文章は一度授業でやったか、

自分で完全に内容を把握したもの

を使うのがコツです。

 

 

最初はそれほど長くなく、

1ページ程度の文章で結構です。

 

 

これを1日5回声に出して読みます。

そしてそれを1週間毎日続けて下さい。

 

 

途中で飽きてしまって

次の文章にいってしまってはダメです。

 

耐えて7日が立つまでは、

同じ文章を読み続けましょう。

 

 

 

 

 

これを続けることで

英語を読む「感覚」や「慣れ」が

自然と身についていき、

 

長文を読むスピードが

劇的に向上します。

 

 

理解力も高まり

英語を日本語に直して理解するのではなく、

 

英語を英語のまま理解することが

できるようになります。

 

 

 

今回話したことは

すぐにでもできることなので、

 

 

今から教科書を開いて

声に出して音読してみましょう!

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。

 

感想や質問等ありましたら、

コメントよろしくお願いします。

 

 

 

 

知らないと損をする!英単語を覚えるのは○○の前

ーも!じゅんぺいです!

 

 

今回は受験生たちが嫌いであろう、

英単語の記憶

について話したいと思います。

f:id:chappy19980627:20190227171920j:image

 

 

 

 

 

英語の問題には

文法、リスニング、長文、英作文

があります。

 

 

それらの基礎となるものって

何だか分かりますか?

 

 

 

 

 

そうそれは

 

 

 

 

 

 

「英単語」です。

 

 

 

 

 

 

英語のテストが出来る人は

英単語をたくさん知っている。

 

英単語をたくさん知っているから

長文が読める、英作文がかける。

 

長文や英作文ができるから

テストで点が取れ、高い偏差値がとれる。

 

 

 

 

ただそれだけの、簡単な話なのです。

逆に英語ができない人は、

単語力がないのです。

f:id:chappy19980627:20190228020347j:image

 

 

 

 

それは分かってるけど、英単語覚えるの苦手だし面倒くさいんだよ…

 

 

 

 

と思ってるあなた、

本当にこのままでいいんですか?

 

 

今まで通り

英単語をうろ覚えの状態

テストを受け

 

テストはボロボロ……

 

それではダメだと思い

英単語の勉強を始めるも

 

要領よく暗記できず

英単語の暗記に時間をとられ、

他の教科がボロボロに……

f:id:chappy19980627:20190228020942j:image

 

 

 

そんな自分を

変えたくないですか?

 

想像してみてください、

英語が得意になった自分

 

 

 

北辰テストでは、

周りの受験者が焦って解いてる中、

あなたはもう全ての問題を解き終わり、

余裕で見直しをしている。

 

 

点数も90点以上、

偏差値も70超えてるかもしれません。

 

 

そうして周りの友達から

頭いいね」「勉強おしえて!

といわれる毎日。

 

 

英語が苦手な自分から

英語が得意で、皆に尊敬される自分

変わりたくないですか?

 

 

 

 

 

そうなるためにあなたに、

英単語を覚えてほしいのです!

 

 

そしてこの英単語を覚えるのに、

ちょっとしたコツがあります。

 

今回僕がお話ししたいのは

このコツです。

 

それは何かというと、

 

 

 

 

 

 

 

英単語の暗記は

寝る30分前にする

ということです。

 

 

それはなぜかというと

睡眠勉強には深い関係があるからです。

f:id:chappy19980627:20190228025053j:image

 

 

 

人は寝ている時、

レム睡眠」と呼ばれる浅い眠りと、

ノンレム睡眠」と呼ばれる深い眠りを繰り返しています。

 

 

 

これらは1.5時間ずつくらいに入れ替わり、

それぞれが体験の記憶や勉強の記憶などを

定着させています。

 

 

 

勉強の記憶を定着させるには、

これらの周期を5,6回繰り返す、

 

 

 

つまり6時間〜7時間半の睡眠がいいとされています。

 

 

 

 

そうしなければ、

脳はせっかく前日に暗記したものを

記憶にとどめることができません。

 

 

 

 

また、

勉強したらすぐ寝ること

も大切です。

 

 

寝る前にテレビや携帯を見ると、

そうした物の記憶も残ってしまうからです。

 

 

 

寝ている間も勉強している

ということを覚えておいてください。

 

 

 

 

 

 

 

それでは今夜から

毎晩寝る30分前に

あなたの持っている単語帳を開いて

覚えてみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

 

感想や質問等ありましたら

コメントよろしくお願いします。

 

 

 

合格への第一歩!やるべき目標設定とは

 

んにちは!じゅんぺいです!

 

 

 

 

 

今回は

勉強を始める前の目標設定

について話したいと思います!

 

「目標?それは○○高校に合格することだよ」

そう思いましたか?

 

確かにそれも

勉強する上で大切な目標

なんですけど、

 

「○○高校に合格する」

これだけでは具体的に何をすればいいのか

分からなくないですか?

 

こうなると、

ダラダラとやみくもに勉強してしまったり

 

何をすればいいのか分からないから

結局何もせずに、

 

 

 

 

最終的に

不合格

という最悪な未来が待っています。

f:id:chappy19980627:20190227020558j:image

 

 

でも目標設定をしっかりすることで

集中力アップモチベーション維持

につながって

 

勉強がよりはかどります

 

 

そのために

あなたにやってほしいこと、

 

 

 

それは………

 

 

 

 

 

目標はできるだけ

細かく具体的な内容にしていく

ということです。

 

 

 

 

どういうことかというと

あなたには○○高校に合格という

目標がありますよね?

 

 

それを段々と細かく具体的にしてみてください!

例えば僕だったら、

 

市立浦和に合格→12月までに北辰テストで偏差値68以上になる→苦手な英語を伸ばす→英単語を覚える

 

てな具合で

 

 

 

さらにこの小さい目標は

期間などを決めると

さらにいいですね。

 

一週間で英単語100個覚える

今日は数学の参考書20ページ進める

など

  

目標が細かければ細かいほど

また期間が短ければ短いほど

勉強に集中でき、

 

達成しようとする意思が働いて

モチベーションの維持にも

つながります!

 

 

 

 

 

ビリギャル

という本を

知っていますか?

f:id:chappy19980627:20190227142747p:image

 

これは

学年ビリのギャルが1年で偏差値40上げて慶應大学に合格した話」です。

 

嘘みたいな話ですよね?笑

でもこれ実話なんです。

 

 

 

この学年ビリのギャルがさやかという子で、

このさやかちゃんも実際に

具体的な目標設定をやっていたのです!

 

 

 

 

今回僕が話したことは

すぐにでもできることなので

勉強を始める前に意識してみてください!

 

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

 

 

感想や質問等ありましたら

コメントよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北辰テストで中3はじめまで市立浦和D判定だった僕が、たった6ヶ月で偏差値70を超え市立浦和に合格した勉強法

はじめまして!じゅんぺいです

 

僕は中学2年ぐらいから

なんとなくですが、

 

市立浦和高校に行きたいかも。。

 

そう思うようになりました。

本当に直感ですけどね笑

 

頭ではその事を意識してるんですが

中学3年生になるまでは

受験勉強などせず、

学校の定期試験前だけ頑張って勉強する

そんな毎日でした。

 

いざ中学3年生になって、

初めての北辰テスト、

結果が返ってきて、

第一志望の市立浦和のところを見てみると、

 

D判定………

 

え、まじか……全然ダメじゃん……

僕はそう思いました。

f:id:chappy19980627:20190224164051p:image

 

当時通っていた塾の先生にも、

今のままじゃきついから、ランク落としな

そう言われてとてもショックだったし悔しかった。

 

でもその言葉のおかげで

本気で勉強しようと思えました。

f:id:chappy19980627:20190224164655j:image

 

でもいざ勉強しようとしても、

何をどう勉強すればいいか、いまいち分からず

ただ教科書を見つめるだけの、

無駄な時間がありました。

 

これではダメだと思い、

塾の先生にやネットを駆使して

ある勉強法に出会い、それを実行してみました。

 

すると勉強効率が良くなり、

1ヶ月後の定期試験では、

学年220人中8位を取ることができました!

 

また理社はすぐ伸び、

2ヶ月後の北辰テストで、

5教科の偏差値が6も上がり、

 

偏差値66

を取ることができました!

 

僕は努力が報われる嬉しさを感じ、

さらにいっそう勉強のやる気が出ました

 

そして6ヶ月後には、

北辰テストで偏差値70を超えて

合格判定Aをもらうことができました

 

こうなると塾の先生や友達に褒められるし

私立高校の確約はもらい放題だし、

何より勉強が楽しくなりました!

f:id:chappy19980627:20190225030116p:image

塾の先生から

今の実力なら必ず受かるよ

そう言われて

余裕を持って市立浦和高校を受けることもできました。

 

僕の勉強方法を、

北辰の偏差値55だった後輩に教えると、

5ヶ月で偏差値10も上げることができました!

 

今、勉強が苦手だけど

偏差値を上げたいと悩む

そこのあなた!

 

方法さえ分かれば偏差値なんて

簡単に上げられます!

 

第一志望合格して、

理想の高校生ライフ、

手に入れたくないですか?

 

そう思う方は

ぜひ読んでみてください!

 

僕と一緒にやっていきましょう!

 

 

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!