数学が効率よく勉強できる最適な時間帯とは⁉︎

ーも!じゅんぺいです!

 

 

 

 

今回は

数学を勉強する最適な時間帯

についてお話ししたいと思います。

f:id:chappy19980627:20190307172139j:image

 

 

 

数学なんかいつ勉強しても同じだろ

そう思ってるあなた!

 

 

 

勉強する最適な時間帯を知らないと

集中できなかったり、

数学の解法が思いつかなかったりして、

 

いつまでたっても

数学の成績がのびません。

 

 

 

しかし最適な時間帯を知る事で、

集中できたり、解法が思いついたりし、

数学が効率よく勉強できるようになり、

 

あなたの数学の成績は

みるみる向上します。

f:id:chappy19980627:20190308014943j:image

 

 

そこで

あなたに知ってほしいことは…

 

 

 

 

 

 

数学はできるだけ

午前中に勉強する

ということです。

 

 

 

脳科学者の茂木健一郎氏によると、

朝の起床後の約3時間は、脳が最も効率よく働くゴールデンタイム

なのだそうです。

 

それは、前日の記憶が睡眠中に整理され、

朝の脳はクリアな状態になるからです。

 

 

ですから午前中は

思考力や集中力を発揮しやすく、

クリエイティブなことに向いている時間帯、

 

 

簡単に言うと、

頭が1番よく回転する時間帯

なのです。

f:id:chappy19980627:20190308013815j:image

 

 

だから午前中は、

思考力が必要な数学を勉強するのが、

最も適するのです!

 

 

ただし目覚めてすぐの早朝の時間帯は、

脳がまだ寝ぼけているので、

複雑な勉強には取り組まず、

簡単な計算問題を解きましょう。

 

 

それは脳にも身体と同じように

ウォーミングアップが必要だからです。

 

 

たとえスポーツマンでも、

朝起きてすぐにダッシュはできませんよね。

 

 

 

ですから脳をゆるやかに目覚めさせるために、

まずは関数や因数分解などの

簡単な計算問題を解くことを

おすすめします。

 

 

 

 

 

ではさっそく明日の午前から

数学を勉強してみましょう!

 

きっといい解法が思いつきますよ。

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

感想、質問等ありましたら

コメントよろしくお願いします。