数学の点数をワンランク上げる!計算ミスを劇的に減らす方法!

ーも!じゅんぺいです!

 

 

 

 

 

今回は、

計算ミスを減らす方法について

お話ししたいと思います。

f:id:chappy19980627:20190318111057p:image

 

 

「計算ミス」

 

 

 

誰しもが一度はやってしまって、

悔しい思いをした事があるでしょう。

 

 

しかし今回僕が教えることを実践すれば、

計算ミスが減るので、

落ち着いてテストにのぞめます。

f:id:chappy19980627:20190319233741j:image

 

 

埼玉県の高校入試では、

数学の一問一問の配点は非常に高く、

 

 

1番低い問題でも4点はあります。

 

 

 

びっくりですよね。

 

 

最初の簡単な足し算、引き算問題を

間違えただけで4点ですよ!

 

 

 

 

しかも埼玉県高校入試の数学は、

毎年平均点が50点をいかないほど

難しく、

 

 

ただでさえ高得点をねらうのが厳しいのに、

簡単な問題で計算ミスをしているようでは、

平均点すらも危うくなります…

 

 

 

 

 

 

 

そうならないために何をしたらいいかというと、

 

 

 

 

それは、

 

 

 

 

 

 

 

 

途中式、計算過程をしっかり書く

ということだけです。

f:id:chappy19980627:20190318154024j:image

 

 

計算ミスが多い人は

途中式を書かずに暗算をしており、

 

問題を解くときに、

頭の中で無意識に計算ミスを

してしまっています。

 

 

 

 

複雑な式も途中式を

何回かに分けて変形したり、

 

計算過程を細かく書くことで、

一つ一つの計算を単純化させることで

 

 

計算ミスを減らせます。

 

 

 

 

また、途中式、計算過程を書くことで

どの計算で間違えたのかが一目でわかるので、

 

 

 

二度と同じミスをしないになります。

f:id:chappy19980627:20190318163720p:image

 

 

ぜひあなたも今日から計算問題を解くときは、

計算式をしっかりと書くことを

意識してみてください!

 

 

 

それではさっそく今から、

ペンと紙を用意して

数学の計算問題を解いてみましょう。

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。

 

感想、質問等ありましたら

コメントよろしくお願いします。

 

 

脳が活性化して集中力アップ!気分転換でするべきこととは⁉︎

ーも!じゅんぺいです!

 

 

 

 

 

今回は

気分転換の仕方について

お話ししたいと思います。

 

 

 

「勉強飽きてきたな…」

「そろそろ気分転換したいな…」

f:id:chappy19980627:20190318004310j:image

 

 

1年という長い受験期間の中で、

あなたにも必ずこういう時が来ます。

 

 

 

あなたはその時、何をしますか?

 

 

スマホをいじりますか?

ゲームをしますか?

友達と遊びますか?

f:id:chappy19980627:20190318004621j:image

 

 

これらはついつい1、2時間もしくは

それ以上の時間やってしまいますよね。

 

 

だから

気分転換の方法としては、

あまりオススメできません。

 

 

 

 

 

では何をして気分転換をすれば良いのか、

知りたくないですか⁇

 

 

これを知らないままだと

あなたは気分転換だからと言って、

無駄な時間を過ごしてしまい、

 

 

やるべき事があまり進まず、

思うように成績が伸びない……

 

 

そんな未来が

あなたを待っているかもしれません。

f:id:chappy19980627:20190318005920j:image

 

 

 

しかし僕が教える気分転換を

上手に勉強の合間に取り入れれば、

 

 

あなたの脳は活性化され、

勉強の効率は数10パーセントも

アップするでしょう。

f:id:chappy19980627:20190318010339p:image

 

 

 

さてその気分転換とは

いっい何だと思いますか?

 

 

 

 

ヒントは

小学生くらいのうちはほとんど皆しているが、

大人になるに連れてやらなくなっていくものです。

 

 

 

 

 

 

考えてみて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分かりましたでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

では、そろそろ答えを言います。

 

 

 

やるだけで脳が活性化し、

集中力がアップする気分転換、

 

 

 

それは......

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「運動」です!

f:id:chappy19980627:20190318011503p:image

 

 

勉強に疲れた時に軽く運動するのは、

実はとっても脳にとって良い事なのです。 

 

 

 

 

 

ではなぜ勉強の合間に運動を行うとよいのか....

 

 

 

それを知りたければ、

次のデータを見て下さい。

 

f:id:chappy19980627:20190318011734p:image

 

 

このグラフは 2001年に

米カリフォルニア教育局が調査したデータを

まとめたもので、

 

横軸は体力スコア、

縦軸はテストの平均点を

表しています。

 

 

このグラフを見る限り、

体力スコアの高い層ほど、

テストの平均点もより高いこと

が分かります。

f:id:chappy19980627:20190318012646j:image

 

 

またアメリカの研究では、

有酸素運動や筋トレを行うと、

 

 

血管を作り出す

「VEGF(血管内皮細胞増殖因子)」という物質や

記憶や思考にとって必要な

「BDNF(脳由来神経成長因子)」という物質が

 

増えると言われています。

 

 

 

これらは

脳に栄養が送られるのを促進するため、

脳がより活性化されるのです。

 

 

 

 

 

あなたも頭良くなりたいなら

今日から勉強に飽きた時は、

外に出てジョギングするようにしましょう!

 

f:id:chappy19980627:20190318013243j:image

 

 

 

 

ペースは遅めで、

時間も20分くらいでよいです。

 

それで十分効果が得られます。

 

 

また時間のない日などは、

無理して行う必要はありません。

 

 

気が向いたときにするだけでも、

あなたにとって大きなメリットになるはずです。

 

 

 

 

それでは今から、

いきなりジョギングは大変だと思うので、

まずは軽くストレッチしてみましょう。

f:id:chappy19980627:20190318013755j:image

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

感想、質問等ありましたら

コメントよろしくお願いします。

 

毎日〇〇をするだけで英作文がスラスラ書けるように⁉︎

ーも!じゅんぺいです!

 

 

 

 

 

突然ですがあなたは

英作文の勉強ってしていますか?

 

 

 

埼玉県の高校入試でも

配点が10点ほどだからって

甘くみてませんか?

 

 

 

 

受験は1点2点を争う戦いなので

「英作文は満点取る!」

 

 

そのぐらいの気持ちでやらなければ、

1点、2点に泣くことになりますよ。

f:id:chappy19980627:20190317094354j:image

 

 

そうなりたくないですよね?

 

 

 

だったら僕が今回教える事を

実践してください!

 

 

そうすればきっとあなたは、

どんな英作文問題だろうと満点取れる

ようになるでしょう。

 

f:id:chappy19980627:20190317151201j:image

 

 

そのために

あなたにやってほしい事は、

 

 

 

 

 

毎日英語で日記を書くことです。

f:id:chappy19980627:20190317213017j:image

 

 

「え、なんで⁇」って思いますよね。

 

 

でもこれ当たり前のことなんです。

 

 

 

あなたがもし漢字を得意になりたいなら、

漢字を書いて

勉強しますよね?

 

 

あなたがもし英語の長文を得意にしたいなら、

長文を読みますよね?

 

 

 

それと同じです!

 

 

 

 

あなたが英作文をできるようになりたいなら、

英作文を書くのが1番なのです。

 

f:id:chappy19980627:20190317215156p:image

 

 

だからその日にあった事、なんでも良いので

英語で日記をかいて、

毎日英作文を書く癖をつけましょう。

 

 

 

そうすればテストで焦ることなく、

スラスラ英作文が書けますよ。

 

 

 

 

英作文はどんな簡単なものでも良いです。

 

 

 

ただ、先生、親、英語が得意な友達など、

英語が得意な人に、

 

自分が書いたものを見てもらう事を

オススメします。

 

 

なぜなら、

もし間違った英語を使い続けていたら、

大変だからです。

f:id:chappy19980627:20190317215634j:image

 

 

 

それでは今から、

今日書く日記の内容を考えましょう!

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

感想、質問等ありましたら

コメントよろしくお願いします。

 

 

集中力を持続させるためには〇〇をすること

ーも!じゅんぺいです!

 

 

 

 

 

突然ですが最近あなたは、

リラックス出来ていますか?

f:id:chappy19980627:20190316222333p:image

 

 

一日が終わると、疲れを取る為に、

家に帰ってリラックスしますよね。

 

 

 

 

リラックスすることは、

ただ疲れを取る為だけでなく、

 

 

 

集中力を持続させるためにも

必要なことです。

 

 

 

机に向かって勉強する時には、

ただ集中するだけでなくて、

それを持続させる必要がありますよね。

 

 

 

 

今日はその集中力を

ずっと持続させる方法を、

お話ししたいと思います。

 

 

 

「集中力が続かない」

「勉強を始めても、

 すぐに気が散ってしまう…

 

と思っているあなたも、

 

 

今日僕がお伝えすることを実践すれば、

一日中、集中して勉強し続けられます。

f:id:chappy19980627:20190316223400p:image

 

 

そうすれば、

あなたはもう二度と1日を無駄にすることも、

予定していた所まで進まずに焦ることも

なくなります!

 

 

 

 

受験勉強に勝つには、

毎日コツコツ続けることが不可欠です。

 

 

 

そのため逆に言うと、

「最近全然勉強してないなあ。」

「やる気なくなってきた...」

 

 

などと言って、

勉強の手を止めたら、

 

 

成績が落ち、偏差値は下がり、

そして志望校を下げることに

なっていくのです。

 

f:id:chappy19980627:20190316224316j:image

 

あなたは、

こうなりたくないですよね。

 

 

 

絶対にこうならないよう、

志望校を下げる事のないように、

今日僕がお伝えすることを

必ず実践しましょう!

 

 

 

 

 

 

それでは勉強中にあなたに

やってほしいこととは………

 

 

 

 

 

 

「BGMを聴く」

ということです。

f:id:chappy19980627:20190316225114j:image

 

「音楽聴きながら勉強って、

あまり良くないんじゃないの?」

 

 

 

って思うかもしれません。

確かにメロディ付きのポップやロックなどは、

集中力が削がれてしまうので

勉強の妨げになってしまいます。

 

f:id:chappy19980627:20190316230014j:image

 

 

 

 

 

しかし

メロディの無いBGMならば、

むしろ勉強の効率を上げる効果が

あるのです!

 

 

 

具体的には、

クラシック音楽や、

波、川の流れなどの自然の音です。

 

f:id:chappy19980627:20190316230244j:image

 

 

 

 

これらの音楽は、

集中力や記憶力を高める

「α波」

という脳波の発生を促します。

 

 

 

また周囲の雑音を遮断する

「マスキング効果」

という効果によって、

勉強により集中出来るようになります。

 

 

 

 

このためメロディの付いてない音楽を聴くことは、

あなたの勉強にとってプラスになるのです。

 

 

 

 

 

 

それでは今からあなたのスマホ

クラシックや自然の音をダウンロードしましょう。

 

 

 

ダウンロードできないという人は、

youtubeで検索して聴いてもよいです。

f:id:chappy19980627:20190316230618p:image

 

またスマホで聴いていると、

どうしてもスマホを触り出してしまうという人は、

 

 

iPodウォークマンに入れて

聴いて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。

 

 

感想、質問等ありましたら

コメントよろしくお願いします。

「センス」からの脱却!確実に伸びる国語の読解勉強法

ーも!じゅんぺいです!

 

 

 

 

 

 

突然ですがあなたは

国語の文章ってセンスが無ければ、

高得点を取れない

と思っていませんか?

f:id:chappy19980627:20190314153751j:image

 

 

正直に言うと

これは間違いです。

 

 

 

 

 

文章読解も正しい勉強法を知っていれば、

必ず点数を取れるようになります。

 

 

 

 

このまま

「国語の勉強法わからない」

「国語はセンスだから…」

と言って諦めてしまったら、

 

 

あなたの国語の点数は

絶対に伸びません。

 

 

 

しかし文章を読む時に

ある事をするだけで、

文脈を正確に読み取れるようになり、

 

 

あなたの国語の点数は

確実に上がります!

 

 

 

 

ではそのある事とは…

 

 

 

 

接続詞に印をつける

f:id:chappy19980627:20190314160638j:image

 

ということだけです。

 

 

 

 

接続詞の中でも

「逆接」…しかし、でも、だが       など

「説明」…だから、なぜなら           など

「言い換え」…つまり、要するに    など

 

この3つは特に重要です!

 

 

なぜならこれらの接続語の前後には、

筆者の主張や文章の重要部分が、

まとまって書かれていることが多いからです。

 

 

このことは、現在テレビで見る機会が多い

東進ハイスクール林修先生

言っていることなのです。

f:id:chappy19980627:20190314165649j:image

 

文章を読んでいる時に

これらの接続詞を見つけたら、

をつけてみてください。

 

 

 

文章の内容理解が全然違いますよ。

 

 

 

 

ではさっそく今から

国語の問題集を開いて、

 

接続詞に印をつけながら、

解いてみててください!

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

感想、質問等ありましたら

コメントよろしくお願いします。

 

数学が得意な人がやっている㊙︎学習法!

ーも!じゅんぺいです!

 

 

 

 

 

今回僕が話すことは、

特に関数問題、図形問題

役立つことです。

f:id:chappy19980627:20190310015314j:image

 

高校入試では関数、図形問題は、

大問になるほど

受験生にとって重要な単元で、

 

 

数学で高得点をねらうなら、

必ず解けるようにならなきゃいけない

問題なのです!

 

 

 

だから

「まず問題文が理解できない」

「数学のセンスないからなぁ」

 

と言って苦手な問題から逃げていても、

いつまでたっても

数学の成績はのびません。

 

 

 

しかし問題を解く時に、

ある事をするだけで、

関数、図形問題が格段に解きやすくなります!

 

 

 

 

 

ではそのある事とは

 

 

 

 

実際に自分の手でグラフ、図をかく

ということです。

f:id:chappy19980627:20190310022725j:image

 

 

 

わざわざ自分の手で書くのは、

グラフ、図形をイメージとして、

頭の中に残しておくためです。

 

 

そうすれば、

何をどうやって解けばいいのか

分かりやすくなります。

 

 

 

また問題文に条件

(例えば、座標や辺の長さなど)が

与えられているなら、

 

それを自分の図・グラフに書き込むと、

ヒントが増えるので、

より問題が解きやすくなりますよ。

 

 

なお図・グラフを書くときは、

フリーハンド(定規をつかわない)

で大丈夫です。

 

定規なんか使ってたら、

時間がかかってしまいます。

 

 

 

 

それでは今から実際に

簡単な問題で実践してみてください。

f:id:chappy19980627:20190310120151j:image

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

感想や質問等ありましたら

コメントよろしくお願いします。

数学が効率よく勉強できる最適な時間帯とは⁉︎

ーも!じゅんぺいです!

 

 

 

 

今回は

数学を勉強する最適な時間帯

についてお話ししたいと思います。

f:id:chappy19980627:20190307172139j:image

 

 

 

数学なんかいつ勉強しても同じだろ

そう思ってるあなた!

 

 

 

勉強する最適な時間帯を知らないと

集中できなかったり、

数学の解法が思いつかなかったりして、

 

いつまでたっても

数学の成績がのびません。

 

 

 

しかし最適な時間帯を知る事で、

集中できたり、解法が思いついたりし、

数学が効率よく勉強できるようになり、

 

あなたの数学の成績は

みるみる向上します。

f:id:chappy19980627:20190308014943j:image

 

 

そこで

あなたに知ってほしいことは…

 

 

 

 

 

 

数学はできるだけ

午前中に勉強する

ということです。

 

 

 

脳科学者の茂木健一郎氏によると、

朝の起床後の約3時間は、脳が最も効率よく働くゴールデンタイム

なのだそうです。

 

それは、前日の記憶が睡眠中に整理され、

朝の脳はクリアな状態になるからです。

 

 

ですから午前中は

思考力や集中力を発揮しやすく、

クリエイティブなことに向いている時間帯、

 

 

簡単に言うと、

頭が1番よく回転する時間帯

なのです。

f:id:chappy19980627:20190308013815j:image

 

 

だから午前中は、

思考力が必要な数学を勉強するのが、

最も適するのです!

 

 

ただし目覚めてすぐの早朝の時間帯は、

脳がまだ寝ぼけているので、

複雑な勉強には取り組まず、

簡単な計算問題を解きましょう。

 

 

それは脳にも身体と同じように

ウォーミングアップが必要だからです。

 

 

たとえスポーツマンでも、

朝起きてすぐにダッシュはできませんよね。

 

 

 

ですから脳をゆるやかに目覚めさせるために、

まずは関数や因数分解などの

簡単な計算問題を解くことを

おすすめします。

 

 

 

 

 

ではさっそく明日の午前から

数学を勉強してみましょう!

 

きっといい解法が思いつきますよ。

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

感想、質問等ありましたら

コメントよろしくお願いします。